連音化とはパッチムのある文字の後に母音(아や오など)がある場合、母音の前にあるパッチムが次の母音とくっついて発音されることです。いくつかパターンがあるので確認しましょう。
일요일 イリョイル・・・日曜日
월요일 ウォリョイル・・・月曜日
목요일 モギョイル・・・木曜日
금요일 クミョイル・・・金曜日
일요일は일요のㄹと요がくっついて료になっています。他の3つも同様にパッチムの後にあるㅇが前のパッチムと連なって発音されているのがわかります。
ちなみに他の3つの曜日は
화요일 ファヨイル・・・火曜日
수요일 スヨイル・・・水曜日
토요일 トヨイル・・・土曜日
この機会に憶えておきましょう。
ㅎとㅇのパッチムの後に母音があると上記とは違います。先ずㅇのパッチムがあるときの発音記号はですからンの音になります。つまりㅇは無音の子音字母なので次にある母音は連音化されず普通に発音されます。
영어 ヨンオ・・・英語
북경어 プッキョンオ・・・北京語
次にㅎパッチムについてですが、このパッチムの後に母音があるときㅎのhの音が無音化されてしまい、結果として母音の音がそのまま発音されることになります。
좋아요 チョアヨ・・・好きです
このようにチョハヨではなくチョアヨと発音します。
パッチムが2つの場合、前回はどちらか片方を読むことになると書きましたが母音が続いていて連音化される場合は2つとも発音することになります。
法則としてはまず左側のパッチムが発音されます。この場合は母音が無いのでㄴならn(ン)、ㅁならm(ムに近い音)と発音されます。そして次に右側のパッチムが次の母音と連なって発音されることになります。
읽어요 イルゴヨ・・・読みます